本庄ナーシングホームは平成元年に埼玉県では2番目にオープンした介護老人保健施設となります。要介護状態の方と、その方を支える家族の援助として入所、通所リハビリテーション(デイケア)、短期入所(ショートステイ)サービスを提供しております。
また、本施設は精神科、内科、歯科が同じ敷地内に併設されおり認知症で介護困難な方やその他の慢性疾患や歯科疾患お持ちの方も安心して入所していただいております。さらに 近隣の医療機関との連携も密にしております。
介護老人保健施設は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。
また、ご家族や地域の人びと・機関と協力し、安心して自立した生活が続けられるよう支援します。
地域交流の機会として、施設を一部開放してのお祭りの開催や、地域のイベントへの参加、小中学生との交流や、介護体験の機会を設けております。
地域のボランティアの活用や地域で開催しているオレンジカフェへの協力など、地域に開かれた施設として、今後も地域の皆さんのニーズにきめ細かく答えていけるよう取り組んでいます。
生き活きまつりの様子
ふれ愛祭りへの出店
ボランティアによる脳を活性化させるレクリエーション
小学生との交流会
中学生の社会体験受け入れ
オレンジカフェでのアクティビティの提供
認知症による記憶力や判断力の低下により、自身の状態を把握したり、人に伝えることが難しく、生活環境に不適応を起こしてしまうことが多 くあります。当施設では、ケアマネージャーを中心に医師、看護師、介護士、栄養士、リハビリテーションスタッフが一丸となり、利用者さん の行動や特徴を理解し、本人の状態に応じたケアや生活環境を提供し、その人らしい生活を送れるよう支援しています。
2020年10月より2階フロアが「認知症専門棟」になり、専門的なケア体制にてサービスを提供しております。
プロジェクターを用いた頭の体操の様子
レクリエーションの様子
作業療法での創作活動
施設の設備は古いですが、経験豊富な専門職が知恵を出し合い、利用者さんが個々に望む生活スタイルで過ごせるよう工夫をこらしています。施設での生活が彩り豊かになるように多彩な活動を提供し、利用者さんと職員が関わり合える場を築くことで、信頼関係を築いていきます。
個別リハビリの様子
集団リハの様子
食事介助の様子
抹消点滴の
管理
喀痰吸引
人工肛門
の管理
尿カテーテル(留置カテーテル等)の管理
褥瘡の管理
BPSD
(行動・
心理症状)
終末期・
看取りの
対応
ペース
メーカー
BC型肝炎
てんかん
HOT(在宅酸素療法の管理)
中心整脈栄養の管理
鼻腔栄養の
管理
胃痩の管理
腸痩の管理
膀胱瘻の
管理
血糖測定・インスリン注射
1日あたりの薬剤料
(高額時)
人工呼吸器
(装着者)の
管理
ASV(陽圧呼吸療法)の
管理
気管切開の
ケア
麻薬による
疼痛管理
その他
疼痛管理
酸素療法の
管理
見学だけでも受け付けております。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
Copyright © 2018 医療法人福島会 彩北病院 All Rights Reserved.